Quantcast
Channel: 千葉の鉄道、そして Now & Then
Browsing all 877 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

731)臨時「さざなみ82・84号」運転でE257系の本線並び実現

 昨日5月6日(水)はG.W.の最終日。 少なくなったとはいえ、いろいろ運転されていた臨時列車も 5月6日でいちおう終わりとなりました。今年の特徴といえば、上りの引上げ客対応のほうがやや多いといったところ。 週末のアクアラインの上りは渋滞が慢性化していますので、上りの方が需要(勝機)が多いだろう、という仮説のもとなのでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

732)「リゾートあわトレイン」GWの最終日(5月6日)

 昨年2014年の11月、今年の2月の土曜(4回)に続いて運転されていた「リゾートあわトレイン」は、春臨としては改正後の3月14~28日の土曜(3回)と、5月2・3・4・5・6日の運転でした。この5月6日に今回の最終日となりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

733)木更津潮干狩り団臨2本 回送で千倉・館山まで入線

 遅くなりましたが、5月9日(土)に運転された木更津潮干狩り団臨2本です。 例年この時期に運転される恒例の団臨ですが、いつもは目的地の木更津駅で乗客を降ろしたあとは君津もしくは青堀まで回送され、復路までのインターバルに折返し幕張車セへと回送されるのですが、今年はなんと!復路までの時間に千倉と館山へと回送され、内房線南部へ185系の「10連」が久しぶりに入線しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

734)さよなら、「形式183」・・・・クハ183を含むN101引退へ

 来る5月17日運転の臨時列車(塩尻→長野)をもって、最後の183形式(クハ183-1525、クハ183-1528の2両、中間車4両は189系)をもつ長野のN101編成が引退します。 5月16・17日運転の「桔梗ヶ原ワイナリー号」 (長野→塩尻)は、使用編成は16日(土)が支社パンフレット...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

735)1972年7月改正 房総夏季ダイヤ (時刻表S47.8月号より)

 183系全引退にあたって、183系初登場のS47(1972)年7月15日改正の時刻表を掲載します。 そのままこの年の房総夏季ダイヤ期間となりました。 この改正は、現在までも千葉県内最大の改正ともいえる大規模なもので、内容は  ① 総武快速線開業、東京地下駅・新日本橋駅・馬喰町駅開業、錦糸町~津田沼間複々線化、 ② 外房線(旧房総東線)蘇我~安房鴨川間電化開業、 ③...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

736)ポッポの丘の クハ182-102(5月20日)

 千葉県にやってきた183系先頭車の2両を見に行ってきました。 先ごろ廃車された、長野のN-104編成(元大宮のOM-103、長野には2013年7月31日転入、さらに元は新前橋のシマS3編成)のクハ182・クハ183です。 N104:クハ183-1527 モハ183-1054 モハ182-1054 モハ183-1032 モハ182-1032 クハ182-102(6号車)→小諸方(長野在線で)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 人権侵害? 人権擁護委員、法務局へ相談を-政府ITV

ひとりで悩まず、ご相談ください あなたの人権を守る法務局の取組について紹介します Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

737) 本日26日運転の189系団体臨 千505 土気~舞浜

 前記事の続きがまだでしたが、先に本日の189系団臨を掲載します。 土気からTDRに向かう団臨で、おそらく学校の遠足かと思われます。豊田の189系M50編成(旧あずさ色)が使用されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

738)トタ189系M 50 at 本納中線(26日)

 5月26日(火)の輸送番号千505の189系M 50、往路輸送に就く前に本納での停車時間が長いのでヒマつぶしに見に行ってみました。 走行写真を撮っているときには写らないような角度を中心に。  1号車 クハ189-14  運転室後部のワイパーは、付け根を含めて当初の形状とは違うような気がします。いつかどこかで頑丈に強化する改造が行われたのでは?...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

739)ポッポの丘の クハ183-1527(5月20日)

 736) の記事の続きです。 丘の上に鎮座するクハ183-1527 最終期まで残った183系のなかで、これこそが千葉にもっとも縁が深い車両といえるでしょう。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

740)本日6月7日の内房線団臨(185系10連)

 6月になりもう1週間過ぎましたが、まだ関東は7日現在梅雨入り宣言は出ません。6月8~9日の雨を契機に宣言が出るか?といったところ。  7日(日)に運転された団臨 高609 高崎発木更津行きです。 高崎7:13 9820M~8:46大宮8:47 9121M~蘇我10:08 10:39木更津...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

741)485系お座敷電車「ニューなのはな」が今年で引退を表明

 ・・・と書くと、「ニューなのはな号」が報道陣大勢のマイクの前で記者会見をしてしゃべったか?!と思ってしまいますが、6月28~29日運転の「君津市民号」 募集のパンフ で正式に表明されました。 団体列車の行程は、28日(日)の往路 君津発8:04→12:40茅野、29日(月)の復路 茅野14:26発→20:51君津...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

742)「横須賀YYのりものフェスタ」と鎌倉あじさい臨(その1)

 本日6月13日(土)、13・14日開催の「横須賀YYのりものフェスタ2015」に関連して115系スカ色6連の団臨「YYフェスタ号」 が東京~横須賀間を走りました。 さらに13日には、 八トタ(豊田)の189系M52編成(鎌倉あじさい号 青梅発鎌倉行き)と、 水カツ(勝田)の651系7連(急行ぶらり横浜・鎌倉号 いわき発上野東京ライン経由鎌倉行き)も横須賀線へ入線しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

743)「横須賀YYのりものフェスタ」と鎌倉あじさい臨(その2)

 742) の続きです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

744)115系スカ色「YYのりものフェスタ号」(その3)

 743) の続きです。  別のアングルで115系スカ色をがっつり撮りたくなり、丘を降りて国道16号線のトンネルを越え、田浦駅を過ぎて東逗子方へ。    2015.6.13(土) 14:10 大船→横須賀→大船と1往復走った「体験乗車列車」 これは上りで、9734M? 乗客の姿も見え、前面幕は「臨時」に変わりました。   9734M?の後追い    ナノC1 Tc1084 M'1129 M1066...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

745)よこすかYYのりものフェスタ(その4) 横須賀駅会場

 744) の続きです。 6月13日(土)の「よこすかYYのりものフェスタ」、スカ色115系団臨 は東京へ向かって帰って行ってしまいました。 横須賀駅の様子もちょっと見ておこう、と下り横須賀線へ乗り移動。  横須賀駅側線の保守基地では、保線車両の体験乗車を実施中。家族連れが列を作って順番待ち。  青梅発鎌倉行きの「鎌倉あじさい号」は復路までここに留置 M52  クハ189-509 MM'38...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

746)EF58 61+旧型客車+EF55 1(2002年8月横須賀駅)

 745)の続き というか関連して。 189系M52編成が留置されていた横須賀駅の側線、ここの保守基地スペースはたびたびイベント会場となりました。 2002年8月、「プレ横須賀 開国祭」 のイベントで横須賀駅にやってきた  EF58 61+旧型客車+EF55 1 もここで公開されていました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

747)いすみ鉄道に22日登場の新車キハ20・・・房総のキハが現役だった頃

 翌日23日になってブログ等(いすみ鉄道社長ブログ、他)で知ったのですが、 6月22日(月)にいすみ鉄道にキハ20 1303(新潟トランシス製新車)が搬入された、とのこと。 旧国鉄普通列車標準であったツートンカラーです!自重31.4t、換算 積4.0、空3.0。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

748)変わりつつある新京成(1)薬園台・習志野・北習志野・二和向台・初富

 新京成電鉄が全通60周年をむかえています。 昭和22年に新津田沼~薬園台間で営業を始めて以来、徐々に松戸方へ線路を伸ばし、8年後の昭和30年4月21日に松戸~京成津田沼間が全通したそうです。 記念のヘッドマーク が掲出された、新しい色の8800形8811Fを見たくて行ってみました。 新色登場 告知のHP↓...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

749)変わりつつある新京成(その2)新鎌ヶ谷で

 748)の続きです。

View Article
Browsing all 877 articles
Browse latest View live