Quantcast
Channel: 千葉の鉄道、そして Now & Then
Viewing all articles
Browse latest Browse all 877

742)「横須賀YYのりものフェスタ」と鎌倉あじさい臨(その1)

$
0
0

 本日6月13日(土)、13・14日開催の「横須賀YYのりものフェスタ2015」に関連して115系スカ色6連の団臨「YYフェスタ号」 が東京~横須賀間を走りました。

 さらに13日には、

 八トタ(豊田)の189系M52編成(鎌倉あじさい号 青梅発鎌倉行き)と、

 水カツ(勝田)の651系7連(急行ぶらり横浜・鎌倉号 いわき発上野東京ライン経由鎌倉行き)も横須賀線へ入線しました。


 まずは東海道区間から開始


150613 1000-8

 横須賀へ向かう団臨 10:00 ナノC1

 東京9:33発~横浜10:17発~11:16横須賀

 東京から横須賀へツアーで往復\8000。記念弁当・お茶・オリジナルデザインのタオルが付きます。帰りの横須賀→東京(あるいは横浜までのコースも可)は成田エクスプレスか横須賀線のグリーン車利用となり、115系には乗れません(Aコース)。

 帰りに115系に乗車する、逆パターンのBコースもあります。


 東京~横須賀間でみると、行きの115系は1時間43分所要、帰りの115系は1時間3分なので、115系に長く乗っていたいかたはAコース、115系の快走を楽しみたいかたはBコースがおすすめといったところ。

 「横須賀YYのりものフェスタ」のPRも兼ねてHMでも付ければいいのに、ノーマルな姿。


 鶴見で運転停車があったのか、品川~横浜間を定期の東海道線が16~19分なのに対し、22分くらいかかっています。


150613 0958-6

 鶴見で先行させたのは このM52(右)でした。9:58

 115系に2分先行して 9771M「鎌倉あじさい号」

 団臨ではなく、全指の多客臨です。

 青梅8:41発 9270M~9:15立川9:17~9:29府中本町9:30~9:53鶴見9:55~10:01横浜10:02~10:16大船~10:20北鎌倉10:21~10:24鎌倉(10:26発 回9771M~10:31逗子10:43~10:53横須賀)


 おりしも、3063Mスーパービュー踊り子3号(池袋9:16→12:12伊豆急下田)の251系 RE-1 と並走。 


150613 0958-11
 

 このあとの115系のほうは横浜で13分ほど停車し、いわきからの臨時急行「ぶらり横浜・鎌倉号」を待避します。


 計画当初、M52が先行してゆくのがわからなく、115系は横浜に10:00ごろ到着し、下り副本線に停車中の姿か、あるいは相鉄(10:12発の6565湘南台行)で平沼橋へ向かえばそこで10:17発115系をぎりぎりまた撮れそう、と計画しましたが、横浜でそれらを無視して京急の快特(横浜10:15発の912A泉岳寺発三崎口行) から八景で浦賀行き942列車に乗り継げば次の撮影地で間に合いそう・・・とわかり、京急でショートカットすることに。

 結果、京浜東北線817Aで横浜に到着したのが10:12、すぐ隣りのホーム副本線に停車中の115系に後ろ髪をひかれつつ急いで京急ホームへ。

 2100系2117で快適に移動。やはり京急は速い!


 横浜10:15 912A→10:34八景10:36→10:43安針塚

 急いで山を登ると、M52の回送(逗子で12分停車の予定)は遅れていたもようでM52にも間に合いました。

 
150613 1059-3

 10:59 回9771M通過 

 このあと、乗客を乗せたC1 が行き止まり線に着くはずなので、M52は直接側線に入るはず。きわめてゆっくり通過してゆきました。このトンネルの向う側出口すぐに側線への分岐(ダブルスリップスイッチ)があります。


150613 1117-4

 そしてお目当ての「YYフェスタ号」 ナノC1

 大船で20分ほど停車があったはず。

 

 

 以降はのちほど





Viewing all articles
Browse latest Browse all 877

Latest Images

Trending Articles



Latest Images