昨日5月6日(水)はG.W.の最終日。
少なくなったとはいえ、いろいろ運転されていた臨時列車も 5月6日でいちおう終わりとなりました。今年の特徴といえば、上りの引上げ客対応のほうがやや多いといったところ。
週末のアクアラインの上りは渋滞が慢性化していますので、上りの方が需要(勝機)が多いだろう、という仮説のもとなのでしょう。
今年のGWをはじめとした春臨の臨時列車は・・・3月14日改正後をまとめてみます。
9092Mわかしお82号 安房鴨川14:33→16:43東京(ケヨ)・・3月14~5月6日の土休日と3月21~4月5日の春休みは毎日運転。E257系5連
その他の定期「わかしお」は一部で増結対応あり。上りの上総一ノ宮増結を始発から連結(安房鴨川15:34発)など
9081Mさざなみ81号 東京(ケヨ)10:21→12:32館山・・・3月27・28日と5月2~5日運転。E257系5連
9082Mさざなみ82号 館山15:11→17:13東京(ケヨ)・・・3月21~29日の土休日と3月27日(金)、4月25~5月6日の土休日運転。E257系5連
9084Mさざなみ84号 館山16:55→18:58東京(ケヨ)・・・5月2~6日運転。E257系5連
9143M→9144M「リゾートあわトレイン」 君津10:38→12:31安房鴨川15:24→17:27君津・・・3月14日~3月28日の土曜と5月2~6日運転。ニューなのはなG1
9161M→9162M「お座敷内房」 新宿8:04→10:43館山16:46→19:28新宿・・・4月25・26日運転
9221M→9222M「お座敷外房」 新宿8:04→10:39安房鴨川16:02→19:28新宿・・・5月2・3日運転
9421M→9422M「お座敷水郷」 新宿8:04→10:21佐原→11:20銚子16:33→佐原17:34→19:28新宿・・・5月4・5日運転
以上「お座敷OO」はすべて「リゾートEXPゆう」使用
9071Mしおさい81号 東京9:30→11:36銚子・・・5月2~5日運転 E257系5連
9072Mしおさい82号 銚子15:14→17:28東京・・5月4~6日運転 E257系5連
そのほかに、定番の「新宿わかしお」(255系)、「新宿さざなみ1~4号」(E257系5連)も土休日に運転。
また、大宮~館山の「春の南房総号」も、昨年までの「花摘み南房総」に代わって登場しました。改正後の時刻は、
9137M大宮7:46→10:43館山、9138M館山16:45→19:37大宮
・・・3月14~29日の土休日運転(6日間)。3月14日改正前にも3月7・8日運転でしたが、若干時刻は違います。大宮の185系6連で、改正前はOM-03編成、改正後はおもにB6編成を使用。
さて、GW.最終日の5月6日、「さざなみ81号」は下りなのでもう運転は設定されていませんが、上りは82号・84号 が運転され、その送込み回送が2本運転されました。そのうち、「さざなみ84号」の送込みは午後の下りとなったので、竹岡駅で2本の臨時が交換する光景が見られました。
いまや「さざなみ」は本数が激減してしまい、通常の土休日に君津以南へ運転される日でも、午前の下り、午後の上りだけなので、内房線内 本線上で並ぶ姿は見られなくなっています。