1155)E491系East i_E、マヤ50 5001連結で内房線を検測(6月22日)
勝田のE491系East i_Eによる検測は 線区ごとに約3~4か月に1回行われていますが、そのうちの3~4回に1回はマヤ50 5001を挿入した編成で行われています。 この6月は21日(火)に東金線と外房線、22日に内房線のマヤ付き検測が行われました。...
View Article1156)E491系East i_E、マヤ50 5001連結で 外房線安房小湊まで(6月22日)
1155)の続きです。 内房線南三原(みなみはら)で。 2021.6.22 13:24 ここで交換の3136M(上総一ノ宮11:40→15:14木更津)が到着。 下校の高校生が こんな時間なのになぜか3人。 メロディを鳴らして発車。動いたタイミングで紫陽花と。 後追いだとパンタ上昇でよりかっこいい。 安房天津~安房鴨川へ移動。 久しぶりにバイクのS氏とお会いしました。しばし談笑。...
View Article1157)わか・さざ50年史(3)S48年夏ダイヤ113’系臨急183特急増発(YEAR-2)
1154)の続きです。 一周電化2年目のS48(1973)年夏ダイヤがスタート。 期間は1973.7.14~8.19でした。 S47年は特急の夏季増発は少な目で、113-1000の9連、113’系ATC車11連、101系8連による快速「青い海」「白い砂」の増発の方が目立ちましたが、S48年になると、113’系新製冷房車が臨時急行に投入されます。この年だけの大きな特徴です。...
View Article1158)わか・さざ50年史(4)S48年秋、幕張の183系「あずさ」に進出(YEAR-2)
1157) 『1157)わか・さざ50年史(3)S48年夏ダイヤ113’系臨急183特急増発(YEAR-2)』1154)の続きです。 一周電化2年目のS48(1973)年夏ダイヤがスタート。 期間は1973.7.14~8.19でした。 S47年は特急の夏季増発は少…ameblo.jp の続きです。 一周電化2年目の秋になりました。 静かに秋の夜がふけてゆきます。...
View Article1159)わか・さざ50年史(5)さざなみにふりかかった大惨事 S48年11月(YEAR-2)
1158) 『1158)わか・さざ50年史(4)幕張の183系「あずさ」に進出、S48年秋(YEAR-2)』 1157) 『1157)わか・さざ50年史(3)S48年夏ダイヤ113’系臨急183特急増発(YEAR-2)』1154)の続きです。 一周電化2年目のS4…ameblo.jp の続きです。...
View Article1160)わか・さざ50年史(6)オイルショックの影響が出はじめたS49年GW(YEAR-2)
1159) の続きです。 S49年、オイルショックの影響が出始めました。 これは1973.10.6に勃発した第4次中東戦争により、OPECが原油公示価格を70%もアップさせたことにより、トイレットペーパー・ティッシュペーパーが無くなる!というデマが発生、みるみるうちに日本中をかけめぐりました。スーパーなどでは大混雑。TVニュースでも のちにも何度も見たパニックの光景です。震源地は大阪北部...
View Article1161)わか・さざ50年史(7)3年目夏ダイヤ、オイルショックで減量S49年(YEAR-2~)
1160) の続きです。 S49年7月、房総一周電化3年目の夏ダイヤをむかえました。 前年の夏ダイヤからの1年のあいだに、東金線・成田線(成田~我孫子)電化がS48年10月にあり、両線には72系・113系の進出、キハの全面撤退という変化がありました。...
View Article1162)わか・さざ50年史(8)S50.3改正で弟・妹誕生、4兄弟に(YEAR-3)
1161) 『1161)わか・さざ50年史(7)3年目夏ダイヤ、オイルショックで減量S49年(YEAR-2~)』 1160) の続きです。 S49年7月、房総一周電化3年目の夏ダイヤをむかえました。 前年の夏ダイヤからの1年のあいだに、東金線・成田線(成田~我孫子)電…ameblo.jp のつづきです。 183系を前倒しで新製するなど 準備万端で迎えた S50年3月改正。そう...
View Article1163)わか・さざ50年史(9)S51.7夏ダイヤ開始の前と後 わかしお大幅減速(YEAR-4
1162) 『1162)わか・さざ50年史(8)S50.3改正で弟・妹誕生、4兄弟に(YEAR-3)』 1161) 『1161)わか・さざ50年史(7)3年目夏ダイヤ、オイルショックで減量S49年(YEAR-2~)』 1160) の続きです。 S49年7月、…ameblo.jp の続きです。 北総電化開業の S50.3改正からその翌年(S51)は、房総各線はほぼ同じダイヤで推移しました。...
View Article1164)わか・さざ50年史(10)S51~57急行・旧国の末期 わかしお減速YEAR-4~10
1163) 『1163)わか・さざ50年史(9)S51.7夏ダイヤ開始の前と後 わかしお大幅減速(YEAR-4』 1162) 『1162)わか・さざ50年史(8)S50.3改正で弟・妹誕生、4兄弟に(YEAR-3)』 1161) 『1161)わか・さざ50年史(7)3…ameblo.jp の続きです。...
View Article1165)わかしお・さざなみ50周年記念号ラッピング車 ぐるっと南房総一周の旅
昭和47(1972)年7月15日に「わかしお」「さざなみ」が運転を開始してから、昨日7月15日でちょうど50周年。 それを記念したラッピングをほどこされたE257系NB-01編成が、今日7月16日から運行を開始しました。 定期列車に混ざって通常運行なのですが、初日の今日は団臨「わかしお・さざなみ50周年記念号...
View Article1166)わかしお・さざなみ50周年記念号ラッピング車 ぐるっと南房総一周の旅(その2)
1165)の続きです。 わかしお・さざなみ50周年記念号ラッピング車 の団臨「ぐるっと南房総一周の旅」を追って、2か所目は内房線太海駅。 小雨は続いていますが、跨線橋の下付近でお手軽に。 2022.7.16(土) 12:40 ああ、この辺の駅を通過するときは...
View Article1167)わか・さざ50年史(11)白い砂青い海からHM消えたS56年夏ダイヤ (YEAR-9)
1164) 『1164)わか・さざ50年史(10)S51~57急行・旧国の末期 わかしお減速YEAR-4~10』 1163) 『1163)わか・さざ50年史(9)S51.7夏ダイヤ開始の前と後 わかしお大幅減速(YEAR-4』 1162) 『1162)わか・さざ50…ameblo.jp の続きです。 S55.10ダイヤ改正で総武快速線と横須賀線の直通運転が始まりました。...
View Article1168)新しい臨特「マリンアロー外房」 (大宮発)で 緑のE257系外房線に初入線
本日 7月23日(土)に初運転の特急「マリンアロー外房」 初日にさっそく撮影に行ってみました。 内房線には ”緑の257” こと、オオOM-91~(5000番台の9連、元あずさの松本車)も、オオOM-51~(5500番台の5連、元幕張車)も入線実績がありますが、外房線(千葉~蘇我間を除く)には初めての入線となりました。 (内房線への5500番台5連入線は、つい先週の新宿さざなみ3・2号...
View Article1169)「マリンアロー外房」 上り大宮行「緑のE257系」at外房線(23日の続き)
1168) 『1168)新しい臨特「マリンアロー外房」 大宮発で 緑のE257系外房線に初入線』 本日 7月23日(土)に初運転の特急「マリンアロー外房」 初日にさっそく撮影に行ってみました。 内房線には ”緑の257” こと、オオOM-91~(500…ameblo.jp の続きです。 復路をねらった午後の部。 2022.7.23(土) 14:25 勝浦からの送込み 回9221M...
View Article1170)運用予測--マリE257系NB-01わか・さざ50周年ラッピング車(7月27日まで)
NB-01わか・さざ50周年ラッピング車ですが、 沿線での自身の目撃(24日の1059M・1066M)から予測。人身事故や輸送障害なく順当に回れば 以下のように流れそうです。(最近異音検知とか安全確認のためとか動物にぶつかったとか 多くて困る) 2022.7.24(日) トウ0715 1051Mわ1号→0845カウ1036 1060Mわ10号→1206トウ1300...
View Article1171)2日目の「マリンアロー外房」 復路でNB-01ラッピング車と接近遭遇(7月24日)
1169)の続きです。 2日目の日曜も快晴。 復路の「マリンアロー外房」は、安房鴨川への送込み回送到着から 折返し発車になる時間帯のホームは、通常のままだと「マリンアロー外房」の転線をしなければ運用不可能。そのあたりどうなっているのか 見に行ってみました。 まず、14~15時台のホームさばきは以下のようになっています。 ①番 14:06 1064Mわかしお14号発車で空へ➡14:52...
View Article1172)10両編成に組み込まれた わか・さざ50周年ラッピング車NB-01(月曜朝錬)
今週の月曜(7月25日)に 1056Mわかしお6号 にNB-01編成が組みこまれるのが予測できましたので、早起きして出撃。 2022.7.25(月) 7:41 1056Mわかしお6号 安房鴨川 7:39→9:34 東京 NB-01+NB-05→東京方 1056M後追い ところで、上総一ノ宮以南では、NB-01編成は南側に組み込まれる確率の方が、北側に組み込まれるよりも確率が高いです。...
View Article1173)わかさざ50周年ラッピング車NB-01と 最終週に入ったマリンアロー外房
7月30日(土)のNB-01編成の運用は、安房鴨川 8:39 1058M→東京11:00 1057M➡安房鴨川14:06 1064M➡東京 17:02 1063M➡18:26 勝浦 20:08 1074M➡上総一ノ宮 1074M(f)➡21:40東京 22:01 1073M(f)➡23:26勝浦 (ヨ) 7月31日(日)勝浦7:26 1054M(f)➡8:56東京 回1754M(f)➡蘇我...
View Article1174)多客臨特急「マリンアロー外房」安房鴨川~大宮 最終週(7月30日)
1173) 『1173)わかさざ50周年ラッピング車NB-01と 最終週に入ったマリンアロー外房』7月30日(土)のNB-01編成の運用は、安房鴨川 8:39 1058M→東京11:00 1057M➡安房鴨川14:06 1064M➡東京 17:02 106…ameblo.jp の続きです。 7月23・24・30・31日、つまり7月後半の土日 2週のみの運転である 特急「マリンアロー外房」...
View Article