Quantcast
Channel: 千葉の鉄道、そして Now & Then
Browsing all 877 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1035) 今はもう葉桜・・・誰もいない里見(4月17日)

  ・・・って、「トワ・エ・モア」じゃないですが・・・。  先週、「小湊鉄道やいすみ鉄道沿線は 今頃桜が見ごろだろうな・・・」と思いつつ、行く時間がなかなか無かったですが、17日(水)にやっと半日時間ができましたので、満開を過ぎているに違いないと想像できましたが、行ってみました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1036) 誰もいない飯給・・・花いかだと水鏡とカエルの大合唱(4月17日の続き)

 1035) の続きです。 15:45頃、喜動房倶楽部の売店は第一・第三の土日のみの営業なのでお休みなんだな、と確認し、ゆっくりと飯給方へ。 やはり撮影者ゼロの飯給では葉桜半分といったところ。 里見では菜の花の揺れがいっこうに止まらないくらいの程度に風がありました。 常に微風がある、といった状態でしたが、ここ飯給ではぴたりとやんでいました。西側すぐ近くに山をしょった地形のせいでしょう。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1037)平成最後の撮影は、(たぶん)今回初めての「新宿さざなみ」増発臨時便

 年末年始、お盆、そしてゴールデンウィークなどの大型連休時には、通常 週末のみの運転となっている「新宿さざなみ 1~4号」以外にも臨時増発の「さざなみ」(館山行)が今まで運転されてきました。 しかし、それらはすべて 東京(京葉地下駅)~(京葉線経由)~館山間のみでした。 例をあげるなら、昨年2018年の夏臨では、お盆の帰省時期(8月11~16日)の一部のみですが、 9111M さざなみ91号 東京...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1038) GWのUターンピーク時に「わかしお14号」乗車。レポートします。

 令和最初の更新が今日になってしまいました。 今年の超!大型連休は巷では最長10連休。もうこんな連休は何十年間あり得ないでしょう。 4月27日(土)から始まって、5月1日が新天皇の即位で休日。オセロ方式で黒が赤にひっくり返り、4月30日、5月2日が黒→赤、とひっくり返って、結局4月27日(土)から5月6日(月=振替休日)まで えんえん10連休。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1039) 飯給発車、そして「森ラジオ」併設の月崎

 平成時代の掲載しそびれ、”落穂拾い”ですけれど、1035) の続きです。  2019.4.17(水) 16:29  飯給を発車する31列車、キハ214他。 この立ち位置は斜面の劣化があり、以前は立ち入りがはばかれていましたが、今では簡単な階段が作られて、撮影用のひな壇と化しています。おそらく、小湊鉄道の方かボランティアの方の手作りなのでしょう。感謝して使わせていただきました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1040) 早苗の列をゆく E491系East i_E (20日の外房線検測)

 本日5月20日(月)に  E491系 East i_E の外房線検測がありました。 ときどき雨がざっと降るような天候で、いったんはやめようかとも思いましたが、ついでの用事もあったので行ってみました。  今回は、17日深夜から18日早朝にかけてが相模線(茅ヶ崎~橋本)、18日が品川発進で山手貨物線~東海道貨物線(新宿~大崎~横浜羽沢~相模貨物~根府川)のあと、新宿から幕張車セへ入っていました。...

View Article

1041) 2019.5.27宮中晩さん会 President TRUMP挨拶全文(個人的備忘録

Good evening. Your Majesties, Prime Minister and Mrs. Abe, distinguished guests.We are profoundly honored to return to Japan, as your nation’s first state guest following the enthronement of His...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1042) E491系East i_E 内房線検測(5月22日) 上りは竹岡で171Mと交換

 すっかり遅くなりましたが、5月22日の East i_E です。 当日の都合で 上りのみ行けました。  11:11に幕張を出発し、試9171Mで内房線を安房鴨川まで検測。 折り返しは安房小湊の3番線なので、安房小湊までを、安房鴨川 14:13→試9274M→14:23 安房小湊③ 14:50 試9273M→15:05...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1043) 九州遠征(その32)博多からどうやって帰るか?それが大きな楽しみでもある

 またまた大きく間があいてしまいましたが、1030)の記事の続きです。 テーマ別一覧の「番外編 西へ西へ」 からお入りください。  1030) の記事の最後で書きましたが、先ずは在来線で行けるところまで行く.、という選択肢③のコースで博多を出発します。  博多1番線に止まっている「ななつ星 in 九州」編成を横目に、博多駅の改札口外の物販コーナーでお土産を探します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1044) 今年1回目の鵜原臨海学校臨 東京発の西602 E257系0番台車

 今日6月18日(水)、今年1回目の鵜原臨海学校向け 団体臨時列車が運転されました。 昨年までは185系が中心で、E257-500(幕張車の5両編成)が一部にありましたが、今年は初めて E257系0番台9両編成(松本車)になりました。 今年3月16日のダイヤ改正で、中央線の特急(あずさ・かいじ)はE353系にすべて統一され、E257-0系が大量に余剰になりましたので、鵜原臨海臨もとうとう...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1045) 今年1回目の鵜原臨海学校臨 西602往路の返却回送 (6月18日)

 本日6月20日(木)、鵜原臨(1回目)の復路が安房鴨川発で運転されましたが、その掲載の前に、18日の往路便の返却回送をまだ掲載していませんでしたので、順通りにこちらを先に載せます。1044)の続きとなります。 西602 の復路は次の予定。ちなみに、やはりこちらも M-105でした。M-105は東大宮との回送で往き来しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1046) 鵜原臨海学校臨 西602、復路は鴨川発 (6月20日)

 1045) の続きです。 6月18日に往路(下り)が運転された 団臨 西602(鵜原臨海臨の今年1回目) その復路が20日に運転されました。 例年、あるいは数年前よりも1泊少ないような気がします。   過去9年ぶんの鵜原臨海学校臨の記事へのリンクを この記事の最後に載せました。ご参照ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1047) 「ブルーオーシャン外房」185系と館山臨海臨のE257系をかけもち(7月20日)

 今日(7月20日)から 公立の小中学校は夏休み。 梅雨はまだ明けてはいませんが、おとといまでの雨が降ったりやんだり・・・が続く涼しい日々に比べれば、昨日からは最高気温も24~26℃くらいに上昇。今日からは夏休みらしい蒸し暑さになりました。  今日からは、恒例の大宮からの夏季臨時快速「ブルーオーシャン外房」の運転が始まりました。それに加えて今日は館山への臨海学校臨が内房線を走り、両下り...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1048) 豊田へ里子(さとご)に出されたE257系NB-12が 今年3回目の鵜原臨で外房線へ

 7月22日(月)に今年3回目の鵜原臨海学校臨が運転されました。 それについて記す前に、今年の鵜原臨海臨をまとめておきます。  1回目(西602):往路=6月18日(火) 9231M 東京(京葉)11:15→13:16 鵜原 E257系松本車M105            復路=6月20日(木) 9236M 安房鴨川 13:24→15:45 東京(京葉) E257系松本車M105...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1049) 今年3回目の鵜原臨 NB-12、往路の返却回送 at上総興津 7月22日(月)

 1048)の続きです。鵜原臨海臨の3回目、往路の続きです。 東大宮への返却回送は上総興津で。  まずは、NB-12 の前に1064M わかしお14号(安房鴨川 14:06→16:03 東京)が行きます。 ちょうどいい練習電です。 1064M わかしお14号 NB-08 クハE256-508 こうして幌無しの クハE256形が上りなのが順方向です。  ↓対して、団臨で来たNB-12...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1050) 185ブルーオーシャン外房 は今週末で終了。その前日の27日(土) 、消えゆく撮影地

 今年夏の大宮発の全指快速「ブルーオーシャン外房」 この週末で今夏の運転は終わりですが、土曜(7月27日)の下りをまた撮っておきました。都合で28日は行けそうもないもので。  土曜の朝、あまり強くはない台風6号が中部地方を北上中とのこと。 それに伴う雨が遠く離れた場所にもゲリラ的に降りそう・・・・との予報通り、千葉県南部では27日は一時豪雨となりました。朝7時頃~8時半くらいだったと思います。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1051) ブルーオーシャン外房 学校踏切と館山電留線にて(7月27日)

 1050)の続きです。 九重駅を185系の発車前に出て、九重~館山間にやってきました。                   

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

1052) お盆Uターン向けの多客臨。E257系豊田駐在車は来るのか?

 今年のお盆期間の臨時列車をまとめます。北総は除く、房総方面。<内房線> 「新宿さざなみ」 2往復 土・日曜と休日(8月12日の「山の日」)運転。恒例です。  新宿さざなみ1号 9041M~9043M 新宿 7:50→10:07 館山 E257系松本車9連(ずっとM-107)  新宿さざなみ3号 8045M~8047M 新宿 9:08→11:19 館山 E257系幕張車5連  新宿さざなみ81号...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1053) 稲が黄金色に。すっかり秋めいて「やまどり」通過(8月27日)

 昨日 8月27日(火)に 485系改 「リゾートやまどり」使用の団臨(東844)が房総を一周しました。 両国発上野行きで、今年1月にも同様な経路で奇怪な経路の運転(やまどり→No.1024 の記事)がありましたが、そのときは千葉支社集客でした。千倉や勝浦で長時間停車し、地元のおもてなしやお土産試食、販売などがあったようですが、今回はそんな長時間停車はありません。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

1054) キヤE193系East i_D、マヤ50 5001をはさんで久留里線検測(9月3日)

 本日9月3日(火)、キヤE193系(East i_D)の久留里線検測がありました。 今年5月の検測時には3連、その前の2回は2連(中間車抜き) でしたが、今回はマヤ50 5001をはさんだ4連でした。 もし5月の検測時にマヤ50込みの4連だったら京葉臨海鉄道へのマヤ乗り入れとなったかとおもわれますが、今回は久留里線のあとは...

View Article
Browsing all 877 articles
Browse latest View live