Quantcast
Channel: 千葉の鉄道、そして Now & Then
Viewing all articles
Browse latest Browse all 877

482) 富士山 世界文化遺産に正式に登録(その2)

$
0
0

 6月22日(土)、カンボジアのプノンペンで開催されていた世界ユネスコ会議で、富士山の世界遺産への登録が正式に決定されました。自然遺産ではなくて「文化遺産」、そして、なんと勧告されていた「三保の松原を除いて」という意見もくつがえされ、「三保の松原を含んで」ということが正式に決定されました。

 川勝静岡県知事の感動のインタビュー、喜ばしいですね。三保の松原も含めて・・という点にも、ドイツなどを含めて、全会一致とのことです。(なぜこんなにも状況が変化したのだろうか?日本のアピールが功を奏した?)


 旧作も含まれていて恐縮ですが、私のネガポジストックの中から数枚をピックアップして紹介し、記念といたします。


千葉の鉄道 Now & Then-810117-12 忍野八海と富士

 
千葉の鉄道 Now & Then-810117-14 忍野八海と富士

 早朝の忍野八海       S56.1.17   


千葉の鉄道 Now & Then-810117-84 紅葉台からの富士

 紅葉台からの残照   日没直後の静寂なひととき   S56.1.17

千葉の鉄道 Now & Then-811210-68 パノラマ台からの夕陽富士

 日没のパノラマ台から 

 精進湖湖畔への下山は真っ暗になっていたはず   S56.12.10

千葉の鉄道 Now & Then-811211-1 9k 西湖での朝日

 西湖湖畔で宿泊した翌朝の逆光富士        S56.12.11

千葉の鉄道 Now & Then-820121-11 富士の右には 右から赤石岳

 神奈川県からでも南アルプスは見渡せます。

 富士の右側に従えた三峰は、右から赤石岳(標高3120m)・聖岳(3013m)・上河内岳(2803m) 

千葉の鉄道 Now & Then-820121-8 塔ノ岳1491m・

 丹沢山系を下に見下ろす。

 大山からヤビツ山荘へ下山の稜線コースは素晴らしかった。  S57.1.21


千葉の鉄道 Now & Then-810117 13p-1

 凍結した山中湖

千葉の鉄道 Now & Then-810117 19p-1 1100頃 ママの森から

 本当は水面に映る「逆さ富士」を狙っていたのですが・・・

 画角のずっと右手の方向(山中湖西部)ではワカサギ釣りと思われる、氷に穴を開けて釣り糸を垂れる釣り人が見られました。
 


 前の(その1)の記事は↓

http://ameblo.jp/nagisa04/entry-11521700722.html


Viewing all articles
Browse latest Browse all 877

Trending Articles