すっかりアップが遅くなってしまいましたが、6月26~28日の団臨 西604 鵜原臨海学校臨を。
画像は28日の復路ぶんです。
なお、7月6・7日の185系「北総三都市満喫号」は中止となりました。
14日(日)の催行は決定されていましたが、なんとOM-03編成充当とのこと。7月12日には幕張車セ への送り込みがやってきた、との目撃情報があがっています。
この185系OM-03編成、5月上旬に、もと田町車の湘南ブロックパターンに塗り戻されてしまわなければ、唯一の湘南色だったのに、塗り戻し&6連化(サロ抜き)は惜しいことでした。
2013.6.28 13:18 西604 マリ32
今年1回目の鵜原臨海学校臨 6月26日の往路は撮れませんでした。
これは28日の復路で
幕張9:45 回9237M~10:08誉田10:53~11:57鵜原12:01~12:26安房小湊13:10 回9239M~13:20安房鴨川
クハ183-1021 MM'1034 MM'1004 クハ183-1022(1号車)←幕張方
往路の乗車は鵜原(13:11着)まででしたが、復路の乗車は安房鴨川から。
子供たちは半日鴨川シーワールドへでも行ってきたのでしょうか。
同日、13:31 9238M
安房鴨川13:28~(14:06大原14:29)~16:06東京(ケヨ)
9238M マリ32
幕張車セ配置の、もう1本の183系(マリ31)は、7月からは「ホリデー快速 富士山3・4号」を、それまでの元田町車H61編成(旧名は 「ホリデー快速河口湖3・6号」 (小山発着)にかわって受け持つようになりました。
それに伴って、電照幕が入れ替えされて、「ホリデー快速 富士山」の絵入りマークが入れられましたが、同時に「あずさ」「かいじ」の絵入りマークも設置されたようです。(「183連邦」に画像投稿があります)
こちらの同僚マリ32 が幕の入換えが行なわれたかはまだ不明。
DJ誌に「183系」の記載があれば まず183系で来ることは間違いない・・という慣例は終わってしまいました。7月からは「185系または183系」となっていて、どちらで来るかはわかりません。実際、さっそく7月2日の 浜701 横浜発沼田行き は185系大宮車6連での運転となってしまいました。