1253) 勝浦発のE233系「通勤快速」東京行き 今週金曜日(3月15日)で最後です
1252) 『1252)漁師町のE233系 通勤快速東京行(2024年3月4日撮影)【今後見れなくなる光景】』1251) 『1251)【今後見れなくなる光景】上総一ノ宮のE257系連結作業(その3 わかしお18号)』 1250) 『1250)【今後見れなくなる光景】上…ameblo.jp の続きです。...
View Article1254) E257系10両編成も外房線茂原以南ではほぼ見納めとなります【今後見れなくなる光景】
1253) 『1253) 勝浦発のE233系「通勤快速」東京行き 今週金曜日(3月15日)で最後です』 1252) 『1252)漁師町のE233系 通勤快速東京行(2024年3月4日撮影)【今後見れなくなる光景】』1251) 『1251)【今後見れなくなる光…ameblo.jp の続きです。 E233系の京葉線通勤快速は浪花駅を発車してゆきました。 汽車は出て行く 煙は残る (意味不明...
View Article1255) 本日16日はダイヤ改正初日。E257系10連はどうなった?255系は?
本来は 今回のダイヤ改正で 255系が全面引退。E257系は全車指定席化のうえ 全て5連での運転になるはずでした。 しかし、1246) 『1246)【3月ダイ改の話題】255系全面撤退のはずが撤回➡6月まで延命。朝の京葉快速一部復活』 2023年12月のプレスリリースで発表された 2024年3月ダイヤ改正の内容に...
View Article1256)期間限定で255系同士 ホームをはさまずの交換が実現【ダイ改で変わった光景】
1255) 『1255) 本日16日はダイヤ改正初日。E257系10連はどうなった?255系は?』 本来は 今回のダイヤ改正で 255系が全面引退。E257系は全車指定席化のうえ 全て5連での運転になるはずでした。 しかし、1246) 『1246)【3月…ameblo.jp の続きです。 3月16日(土)ダイヤ改正で 新しく見られるようになった光景を見にゆきました。...
View Article1257)新宿わかしお2号、255系わかしお18号、B.B.BASE外房カン付き【ダイ改後】
1256) 『1256)期間限定で255系同士 ホームをはさまずの交換が実現【ダイ改で変わった光景】』 1255) 『1255) 本日16日はダイヤ改正初日。E257系10連はどうなった?255系は?』 本来は 今回のダイヤ改正で 255系が全面引退。E257…ameblo.jp の続きです。 2024.3.17(日) 9056M新宿わかしお2号 安房鴨川16:20→17:42千葉...
View Article1258)小湊鐡道沿線の菜の花、石神は今こんな状況。行かれるかたはお早めに【昨日3月28日】
平日で混雑が少なそうな日、逆光になる晴れでは無い日、に行ける時間があったので、ちょっと見てきました。現在の状況の参考にもど~ぞ。 2024.3.28(木) ここの通過が14:50の23列車です。 上総中野行←キハ201+キハ204 菜の花の香りがすんごい! 平日でも、春休み期間のせいか...
View Article1259)小湊鐡道 飯給の桜はいつ頃咲く?満開は今年はいつ頃?
1258) 『1258)小湊鐡道沿線の菜の花、石神は今こんな状況。行かれるかたはお早めに【昨日3月28日】』 平日で混雑が少なそうな日、逆光になる晴れでは無い日、に行ける時間があったので、ちょっと見てきました。現在の状況の参考にもど~ぞ。 2024.3.28(木)…ameblo.jp の関連です。時間としてはこちらの方が先です。...
View Article1260)トロッコ車両が故障で、平日運行の期間も キハ40で代走運転の観光急行「さと山」
1259) 『1259)小湊鐡道 飯給の桜はいつ頃咲く?満開は今年はいつ頃?』 1258) 『1258)小湊鐡道沿線の菜の花、石神は今こんな状況。行かれるかたはお早めに【昨日3月28日】』 平日で混雑が少なそうな日、逆光になる晴れでは…ameblo.jp の続きです。時間的にはこちらが前ですけど。 トロッコ車両がまたもや故障のようです。機関車の故障のため2024年9月末まで運休、とのこと。...
View Article1261)ソメイヨシノが 今日4月2日に満開!毎年観察の地元標本木
1259)の記事にも書きましたが、その時の予想よりも早く、もうソメイヨシノが満開になりました。 毎年この時期に記事にアップしている、近くの標本木です。 今年は東京の開花宣言が3月29日。平年よりもかなり遅かったです。3月上旬~中旬に寒い日が多かったためとのこと。 最近のパターンだと、東京(靖国神社)よりも...
View Article1262)桜開花前の小湊鐡道上総大久保をキハ40がゆく (2024.3.28)、災害復旧の日付等
1260) 『1260)トロッコ車両が故障で、平日運行の期間も キハ40で代走運転の観光急行「さと山」』 1259) 『1259)小湊鐡道 飯給の桜はいつ頃咲く?満開は今年はいつ頃?』 1258) 『1258)小湊鐡道沿線の菜の花、石神は今こんな状況。行かれる…ameblo.jp の続きです。 桜開花前の3月28日に下見に行った時のものです。 桜は、4月5日現在で...
View Article1263)三岐線の貨物列車(3) 壬生川~三里で小俯瞰 もと西武車3色も
1244) 『1244)三岐鉄道三岐線(2)東藤原から終点西藤原へ、ここに保存車両が2両』 1241) 『1241)三岐鉄道 北勢線阿下喜から三岐線へ移動し 貨物列車をねらう(1)』1240) 『1240)ナローの北勢線(その6) 終点-阿下喜駅隣…ameblo.jp の続きです。だいぶ間があいてしまいましたが。 三岐鉄道 壬生川~三里間で 強風に耐えながら待っていました。2023年1月...
View Article1264)三岐線の貨物列車(4) 三里~大安の宇賀川で行き交う貨物ーED45形とED5081形
1263) 『1263)三岐線の貨物列車(3) 壬生川~三里で小俯瞰 もと西武車3色も』 1244) 『1244)三岐鉄道三岐線(2)東藤原から終点西藤原へ、ここに保存車両が2両』 1241) 『1241)三岐鉄道 北勢線阿下喜から三岐線へ移動し…ameblo.jp の続きです。...
View Article1265)わか・さざ50年史(37)E257系500番台登場ー千葉駅で一般公開の日(2004年)
あいだがあいてしまいましたが、1239) 『1239)わか・さざ50年史(36)183系の団臨等で県外からの乗入れ車(YEAR-30~31)』 新年あけましておめでとうございます。 元旦から能登半島地震が起きたり、翌2日には羽田空港での衝突炎上事故。衝撃的な1年の始まり方でした。軽々に「お悔やみ申し…ameblo.jp の続きです。...
View Article1266)わか・さざ50年史(38)183系末期 0番台絵幕が別れを告げにやってきた日Ye-32
1265) 『1265)わか・さざ50年史(37)E257系500番台登場ー千葉駅で一般公開の日(2004年)』 あいだがあいてしまいましたが、1239) 『1239)わか・さざ50年史(36)183系の団臨等で県外からの乗入れ車(YEAR-30~31)』 新年あけまし…ameblo.jp の続きです。...
View Article1267)わか・さざ50年史(39)183系末期 新宿わかしおの太海和田浦乗入れYe-31~32
1266) の続きです。 千葉駅でのE257-500の一般公開を載せたので、そろそろ次は 183系の最末期から E257-500への置き換え、と記事を進める予定でした。ところが、ここで積み残してしまってはあとで掲載するのが しにくくなりそうなトピックがありました。 それは、外房線運用の183系・255系の内房線への乗り入れです。今回とりあげることにします。...
View Article1268)冬の山崎(4)ー山陽夜行が引上げの時間帯-彗星・明星・雲仙西海・比叡ー昭和55年1月
1245) 『1245)冬の山崎(3)ー白鳥・雷鳥・しなの・EF58荷物列車ー昭和55年1月18日の朝』 1242) 『1242)冬の山崎(2)ー雪雲が流れ込み 小雪舞う朝ー昭和55年1月18日』 日本列島の日本海側に海を渡ってきた寒気団や ときにはJPCZ(…ameblo.jp の続きです。 九州から関西圏(新大阪駅・京都駅)に向かう夜行列車が...
View Article1269)三岐線の貨物列車(5) 宇賀川で貨物列車を撮った後 名古屋駅へ
あいだがあいてしまいましたが、 1264) 『1264)三岐線の貨物列車(4) 三里~大安の宇賀川で行き交う貨物ーED45形とED5081形 』 1263) 『1263)三岐線の貨物列車(3) 壬生川~三里で小俯瞰 もと西武車3色も』 1244) 『1244)三岐鉄道三岐線(2)東藤原から終点西藤原へ…ameblo.jp の続きです。...
View Article1270)冬の山崎(5) 日中は北陸方面が中心、阪急クロスも(昭和55年1月)とN.I.O.E.
1268) 『1268)冬の山崎(4)ー山陽夜行が引上げの時間帯-彗星・明星・雲仙西海・比叡ー昭和55年1月』 1245) 『1245)冬の山崎(3)ー白鳥・雷鳥・しなの・EF58荷物列車ー昭和55年1月18日の朝』 1242) 『1242)冬の山崎(2)ー雪雲が流…ameblo.jp の続きです。 1980.1.18 10:40 4001M白鳥 青森行き 485系12連 (後追い)...
View Article1271)冬の山崎(6) 1988年12月ゆうトピア和倉、日本海、マイテ49、なは、あすか、雷鳥
1270) の続きです。 主目的の「オリエントエクスプレス’88」が行ったあともここ(神足~山崎)に居残っていると 思わぬ収穫が。 1988.12.10 9:35頃に上った回送 EF81の次位はおそらくスハフ14かオハフ15。そのあとに食堂車オシ24が2両+オハ14+オシ24。豪華な編成ですが、廃車前提の回送かも。あるいは、その後登場することになる寝台列車「トワイライトエクスプレス」(瑞風...
View Article1272)京葉線快速、普通を置換えて増発するダイヤ変更を2024年9月1日に実施
今年2024年3月16日のダイヤ改正で、データイム(10~15時台)以外の京葉線快速が、通勤快速を含めてみな各停になることが2023年12月15日付のプレスリリースで判明した件。 千葉市、外房内房線も含めた沿線自治体、そして県などから多数の懸念がJR当局によせられ、結構大きなニュースになっていたのはご存知のかたも多いはず。...
View Article