Quantcast
Channel: 千葉の鉄道、そして Now & Then
Viewing all articles
Browse latest Browse all 877

485) リレーわかしお・さざなみ 日曜(6月30日)分

$
0
0

 前日6月29日(土)に引き続き、183系OM-103編成で運転された表題の列車(この日は千612)を内房線を中心に追ってみました。


千葉の鉄道 Now & Then-IMG_1225 (2
 14:24 9138M

 勝浦13:27 9237M~14:14安房鴨川14:15 9138M~16:33木更津(→幕張へ寄らずに蘇我から東大宮へ回)
 6号車(先頭)・5号車とも、なんとほとんど乗客の姿が無い!4号車以降にちらほらという程度

 土曜は「快速マリンブルーくじらなみ」幕を掲出していた当地点ですが、今日は所定の「団体」幕。 

 撮影者多数。立錐の余地もないくらいになりました。

 なんとすぐ隣りには「特急すいごう」さん。久留里線(浦田)以来久しぶりにお会いできました。多忙な中お疲れ様でした。


千葉の鉄道 Now & Then-IMG_1246

 16:05 9138M

 もう少し雲っていたのですが、通過時は陽が当たり始めました。

 左岸では撮影者3人のみ。右岸には10~15人程度。

 足元が狭く、脚立を川にドボンしました!(なんとか救済)


千葉の鉄道 Now & Then-IMG_9444

 光線が良いので別カメラにて。 


千葉の鉄道 Now & Then-IMG_9444 (3
 1号車クハ183-1527 にとっては里帰りのようなこの列車。

 房総特急が8連化された後の2001年ごろ、このクハ183-1527 はマリ7編成の8号車でした。その前のサロ入り9連時代はマリ12 (JR発足時)。

 「とき」での活躍は約7~8年だったと思いますので、ATC化改造で -1527になってから定期特急撤退まで過ごした幕張車両センターの時代のほうがずっと長い。


千葉の鉄道 Now & Then-IMG_9445 (2

 今日は復路のみなので、この記事のタイトル、正式には「リレーさざなみ」のみですね。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 877

Trending Articles