Quantcast
Channel: 千葉の鉄道、そして Now & Then
Viewing all articles
Browse latest Browse all 877

685)最近すっかり雨男になってしまいました・・

$
0
0

 684) の続きです。


 めったに撮りに行かないのに、最近立て続けに3回撮りに行ったら3回とも雨。

 その日しか走らないネタ列車では雨でも行くしかない。


 JR東海の371系引退(11月29日)、グレードアップあずさ色(白あずさ)初の甲府回送(12月4日)、209系訓練列車(昨日)。いずれも雨。平均5~6日に1回くらいしか雨は降らないようなのに、もろにその日に当たってしまう。前後の日は晴れなのに・・・(泣)

 何か悪いことしたっけな??と考え込んでしまう。


 12月11日(木)に外房線で待っていて、雨に降られて209系訓練車に振られてしまったときの様子です。


141211 1039-1 237M 22分延 C?+C421←

 2014.12.11(木) 10:39 237M 22分延 C?+C421←千葉方

 ここに着いたときは、晴れてはいないものの明るい曇り。まもなく訓練車がやってくるはずでしたが・・・

 もっと前に行くはずの237Mが22分も遅れています。

141211 1105-8 258M 7分延 C426
 

 みるみる雲が厚くなり、訓練車は来ない。代わりに雨と突風がやってきた。

 11:05、来た!!と思ったら258MのC426 がレールを輝かせてやってきました。始発駅なのに接続待ちのせいか7分遅れています。

 真昼間なのにISO200からISO640に変えて S=1/400 EV-0.7。(銀塩時代だったらそうはいかない)


141211 1122-4 53M 29分延 NB-01+NB-14←

 11:22 53Mわかしお3号 29分延 東京9:00発

 NB-01+NB-14←東京方

 9号車手前側のパンタからは盛大に水しぶき。風で流れて煙幕を巻き起こしながらかっ飛んできました。うす暗いので レールの反射の黄色が目立ちます。


 とうとう訓練車は来ず。もう館山へ帰ってしまったようで、安房鴨川駅にも姿はありませんでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 877

Latest Images

Trending Articles