11月24日(月・振替休日) に運転された今年最後の「リゾートあわトレイン」です。
浜金谷発安房小湊行きの「リゾートあわトレイン」 9165M~9246M
シーズンごとに運転されていますが、この夏8月は土曜のみの数日運転されたあと、9月・10月は運転無し。秋臨では11月の3連休の2回(11月1~3、22~24日)に運転されました。したがって、この11月24日(月)が今年最後の運転日となりました。
浜金谷10:46→11:16館山11:25→11:38千倉11:54→12:27安房鴨川12:37→12:48安房小湊
送り込みは当日の回9165M(幕張7:41発→10:45浜金谷)です。姉ヶ崎ばか停(8:25~9:02)、君津ばか停(9:27~10:12)あり。
以前の記憶で、後部運転席に記念撮影用のボード(日付入り)が掲出されている?と、光線も考えて後撃ちとしましたが思い違いだったようで、進来時に見ていたら、記念ボードは今回進行方向前面でした。
秋バージョンのボードは目立つようで、では折返しも撮るか・・・と。
安房小湊13:10 9245M→13:20安房鴨川13:25 9166M→14:05千倉14:24→14:36館山14:46→15:11浜金谷
浜金谷15:20 回9166M→15:54君津16:14→17:11幕張
日付入りで どんぐりと駅長犬。イラストではでっかい「あわ」と書いた丸いヘッドマーク付きですが、実際にコレ製作して装着すればいいのに・・
復路の安房鴨川では5分停車なので追いかけは無理だろうな・・・と思っていたら、峰岡の築堤ではわずかに先行。峰岡トンネルの先から太海駅進入まではぴったりと国道の左側に寄り添って走ってきました。車を運転しながら何度かチラ見しただけ(脇見運転注意!)ですが、車内は残念ながらガラガラのようで、6両全車あわせても20人未満の乗車といった具合。土曜・日曜は好天でしたが、今日はどん曇りというのもあるでしょう。
太海で165Mと交換のため6分停車するので、その先では数分先行できました。
↑ 1号車クロ484-5
↓ 6号車クロ485-3
側面幕は白地に赤で「快速」
新年2015年は2月の土曜に4回(2月7・14・21・28日)の運転が予定されていますが、前後に運転区間が延び、時刻も変わります。
君津10:40→12:59勝浦13:28→16:27
君津~勝浦間は103.5Kmと意外とロングラン。ただし、勝浦まで行くのは「勝浦ビッグひなまつり」の関係か2月21・28日のみで、それ以外は安房小湊発着となります。
なお、春恒例の内房線の「花摘み南房総号」(大宮~館山)は今年2014年は183・189系から替わって185系となりましたが、来年2015年は設定自体が無くなってしまいました。結果、185系の「花摘み南房総」 は1年のみとなりました。185系になっても撮っておいて良かったです。今後復活は未知数??
↓ ↓(追記)
調べてみたら、JR東日本本社のHPでの冬臨の発表に載っていなくても、大宮支社の計画には盛り込まれており、結果追加運転のようにして走ったこともあるようです。
コメント欄に書きましたのでご参照ください。
時刻表発売で冬臨が載ればはっきりすると思います。