千葉支社企画の団臨 千702
「ゴロンとシートで行く富浦で地引き網体験」
募集要項はこちら↓
http://www.jrchiba.jp/view/pdf/03296_0707.pdf
その専用の臨時列車「地引き網体験号」が7月27日(土)両国発 で運転されるのに伴い、秋田から幕張への送り込み回送が27日早朝に内房線へ入線しました。
2月に銚子⇔佐原間でSL C61 が運転されたときも、送り込み回送を幕張へもってゆくのにいったん木更津へはいりましたが、今回も同様な措置です。
回9824M で秋田を前夜20:11 に出てきた583系6連。大宮から回9131Mという内房線らしい列番になって袖ヶ浦 浮戸川築堤に姿をあらわしました。
先頭木更津(1号車)側方から
クハネ583-8 モハネ582-106 モハネ583-106 モハネ582-100 モハネ583-100 クハネ583-17(6号車)←秋田方
曇りがちであまり色がでない。周辺には20~25人くらいか。
回9131M 8:08 ここも草がちょっとヤバイです。
すぐに移動して、折返し上りは順光になるここで待ちました。木更津中線ですぐに折り返すはずですが、なかなか来ない。
回9132M 8:28ごろには通過するはずが、なぜか8:57になりました。
8:21君津始発の146Mも来ないところをみると、146Mの前に583系は木更津を出発して線路をふさいでいるものと予想され、巌根あたりで何かあったのでしょうか。
おかげで、晴れてきたあとに 30分近く遅れて通過。
回9132M後追い
このあと、だんご状態に詰まっていた普電が続けて3本通過。146M・148M・150Mと思われます。
その後、現在も無料になっている房総スカイライン経由で鴨川へ。
袖ヶ浦を出てきたのが9:15頃で、浦の脇に着いたらじきに237Mが通過したので、袖ヶ浦(撮影地)→鴨川(撮影地)間はちょうど1時間くらいか。
2週目の「マリンブルー南房総」が目的。さてE653はどの色か?と思ったら・・・
15:16 回9123M 復路の「マリンブルー南房総」の前回送で、館山電留から安房鴨川3番へ向かいます。ここは先週よりもだいぶ撮影者が減って7~8人くらい。
先週と同様、ふつうに走っていたら太海10分停車で追い越しました。鴨川市内の向こう(外房線方)へ向かうと市街地の渋滞で先行されてしまいそうなので、選択肢がなくてここに来ました。ただ記録的に撮っただけ・・という・・・。 15:31